沖縄北部、古宇利大橋をドローン撮影しました。
長崎県壱岐島
海中道路でDrone撮影
6月にDJI社のDrone・Mavic proを購入、予想以上に完成度が高い機能があり、新しい可能性を感じております。
まだまだ研究中ですが、本日、海中道路のパーキングにて、Droneで撮影しました。
料理の撮影
沖縄に来て、3度目の料理の撮影をしました。
今回は時間が限られているので、ストロボ1つとレフ板で撮影しました。まだまだ、反省点が多いけど、なんとか撮影できました。
短時間に限られたスペースで撮影することも必要だと、痛感しました。次回はもっとスムーズに出来るはず。
台風後の宮城海岸
台風はあっけなく通り去ったようです。外に出ると空が赤かったので、カメラを持って宮城海岸へ。サンセット後、美しい色に変化しました。
美しいプレゼントをくれたのかな?久しく仕事の撮影ばかりで、風景を撮影していないことに気付きました。
気分は夏
3月になって寒い日が続いていたと思ったら、今日は晴れました。
ムーンビーチは海開きをしているようですが、誰も泳いでいません。まだ、泳ぐには寒いから。しかし、ビーチは夏気分を満喫させてくれるパラソルがあり、美しい海の色と波の音に癒されつつ、シャッターを切りました。
夏になれば、こんなに誰もいないビーチは撮れないでしょう。
シャッター音について
デジタルカメラを何台購入したかは分かりませんが、デジタルカメラと言えどもシャッターを押した瞬間の音(シャッター音)はとても大切だと考えています。
最近購入したデジタル一眼レフカメラをの中で、Canon 5D MarkII のシャッター音がとても心地よかったのです。
その後に購入した Canon 7D のシャッター音を聞いた時に軽く軽快な印象がなじめませんでした。
そして、期待して購入した Canon 5D MarkIII 、機能的には満足しているのですが、Canon 7D に近いシャッター音でがっかりしました。
「やはり、Canon 5D MarkII 、あの深みのある音が最高だった。」
Canon の開発者インタビューで、Canon 5D MarkIII のシャッター音はこだわったとの記事を読みましたが、私の様なユーザーもいることを忘れないで欲しいです。
私と同じ意見の人はいませんか?
ミッションビーチ
今年の6月にミッションビーチを撮影したのですが、そのままにしていました。
今見ると海が青く、砂がきれい。不納島もきれいでしたが、ミッションビーチはそれに匹敵するくらい美しい。その日が絶好の撮影日和だったのを、今になって後悔しました。
ビーチパラソルが開いていなかったのが、とても残念でした。次回はパラソルを開いてもらって撮影しよう。
読谷の海、岩の上にて
晴れたので、カメラを持ってドライブしました。
読谷あたりに来るとさとうきび畑もたくさんあるし、のどかな沖縄って感じです。
読谷のホテル日航アリビラそばの岩の上、3歩前に出ると海に落ちる場所、吸い込まれそうな青い海でした。
Bill Frisell に癒されて
Bill Frisell、素晴らしいですね。
原曲を感じさせないほど、オリジナリティがあり、優しい音色。
週末の夜、穏やかなサウンドに癒されています。